2013年2月25日月曜日

PT電池交換

というわけで先日うんともすんとも言わなくなったPTのご機嫌取りを。

参考にしたのはこのBlog

PowerTap買った際に着いてた工具でカバーを開けて、
電池が入っている器具を取り出して電池交換
カバーをもとに戻す。

手順としてはこんな感じ。

---
というわけで蓋を外しにかかるんだけど。。
この特殊工具がプラスチック製なためか、割と滑る。

抑えつけて思いっきり捻ったら。。

 ガランガラン。


え。
ええ!?

スプロケが落ちましたよ。。
正直頭真っ白。
壊れた。。修理代金。。
とか、飛んでいく諭吉さんの枚数が頭の中グルグルw

落ち着いて取説読んだら、なんかこういうもんらしいです。
メンテしてね、って感じの絵が描いてありました。紛らわしいんだよ~w

---
というわけで無事蓋が取れました。

中はこんな感じ。
左にある部品を取り出して電池交換です。
取っ手みたいなのがあるので簡単に引き抜けます。

SR44Wでもよいような事書いてありましたけど、オレは無難にSR44で。

にしても、カバー取ったらすぐこれだから、雨の日とか乗れないな。。怖くて。

---
元に戻して、いざテスト。
Edge500に表示される、PowerMeter Detectedの文字。
よしよし。
calibrationは。。なんかすごい時間かかるけど504とほぼ前回と同じ値。
大丈夫そうです。

よかったよかった。

---

とりあえずおさらい。

・蓋は意外と硬い+工具が割と滑る
 ->ホイール横にするより、脚の間で固定して外すとやりやすい
・反対側のスプロケが落ちてもきにしないw
 ->最初から外すのが吉

くらいかな。
全然簡単なんで、電池切れかなと思ったらとりあえず交換くらいでよい気がします。


2013年2月24日日曜日

PT電池切れ?

今日もお山の方は凍ってそうだったので近場をグルグル。
リアもまだメンテが終わってないのでPTで。

---
今日は本当に運が悪かった。
6本連光寺登ったうち、5本信号に引っかかったし。
クリーンセンターの所の信号、感応式にして欲しいなぁとか思ったらダメなんだろうか。

4本目だけはまともに走れたけど、先週よりも1秒落ち。
全体的に出力が10w程低いので、やっぱり2本目か3本目が一番よさそう?
体的にはそんなに調子は悪いとは感じなかったんだけどなぁ。

---
連光寺の信号。
坂上を青信号変わりたてで渡る
 ↓
クリーンセンターの信号にひっかかる
 ↓
病院前の押しボタンの信号で渡る
と、高確率でクリーンセンターでひっかかる気がする。

反対側に渡らないで、歩道逆走すると多分引っかからないパターンがありそうだけど
渡るパターンだと、押しボタンがあるのでイマイチ。

ってか、歩道逆走はぶつかった場合過失割合すごそうなのでやらない方が吉ですよっと。

---
今日は7時代の連光寺グルグルだったけど、全体的に車の挙動がおっかなかった。
信号無視も1台や2台じゃなく見かけたし。車の信号無視ってそんなに見ない気がするんだけど。。
幅寄せとうもされるし、もうちょっと早い時間じゃないとだめかな。

---
連光寺の後は、出がらしの脚で尾根幹から今日は尾根緑道へ。
初めて行ったけど、サイクリングにはうってつけの場所だった。

遠くに見える秦野の山々(多分)が綺麗でした。
南大沢とかあの辺住んでる人いいなぁ。

---
strava見てみたら、連光寺終わったあたりからPowerが計測されず。。
PT電池切れかな。まさか故障だったりして。。

ハハ、マサカ。

---

2013年2月18日月曜日

ハブメンテ(リアハブのみ)

正直舐めてました。
工具も揃ってるし、洗ってグリス塗って終わりだろうと。

めっちゃ疲れた。。
写真撮る暇無し。
この汚れた手でカメラ触ったら多分殺されるw

---
ハブメンテのブログなんて沢山あるだろうから
省略して俺がはまったポイントだけ。

・薄手のゴム手袋
想像以上に手が汚れる。汚れた。ローラー部屋大惨事。

・ピンセットとかベアリング摘まむ物
ポロっと内部に入ると大変です。
ポロっと内部に入ると大変です。大変です。
下手にグリス塗ったベアリングだと出てこない出てこない。。

・広いスペース
賃貸ぐらしにはきついとわかりつつ。。
ホイールを横に倒して、部品とか広げられるスペースなくて
グリスの蓋閉めずにしたらそこにホイール倒れてタイヤにグリス着いたとか
ああ戸建てが欲しい(おい

・ベアリング数
玉の数は9個*2でした。

---
さて、3年使ったR500をメンテした結果。
片側のペアリングは綺麗だったけど、スプロケ側のベアリングがもう錆び錆び。
感触もゴリゴリ。
もうちょっと早くメンテしていれば。。

とりあえずグリスで埋めて元に戻して今日は終了。
玉当たりは今度にしよ。疲れた〜。

2013年2月17日日曜日

箱入り娘(!?)出陣

今日は久しぶりに尾根幹。
宮ヶ瀬方面行こうと思ってたけど、多分凍結してると踏んで近所でグルグルしてみようかと。

で、表題の件。
ずっと乗ってたR500の後輪がハブがガタガタなので、治そうと思ったら
15㎜レンチが入らない。。ナンデ!?
ちゃんと調べたのになぁ。。

というわけで、ローラー用のPTを初めてお外で使う事に。
リムとかあんまりいい話聞かないからちょっとドキドキ。

---
とりあえず久しぶりに連光寺。
最近10周もした人がいたので、それにあやかって5周くらいやろうかと。

ただ寒すぎて1、3、5周目は、喘息っぽい症状であんまり踏めず。
2周目が調子よかったけど、ベストから40秒落ち。うーむ、まだまだっすな。
気になるAvePowerは294w。おお、普段このくらいで連光寺登ってるのか。

---
そのまま周回してると、8時辺りでいきなり人が増えてさながらレース会場みたいでした。
ただ、8時すぎるとまた誰もいなくw
なんだったんだ。。

---
そのままいろは坂と記念館、尾根幹行って今日は終了。
あこべる寄りたかったけど、どうも調子悪かったのでそのまま帰宅。
本当に寒かった。

---
PTあると、練習終わった後の記録見るのが楽しい。
外用のPT買う?いやいやいや。

---

2013年2月11日月曜日

ANTARESサドルお試し中

ARIONEに続いてANTARESをお試し中。
※Fizik3種のインプレは、ここが一番参考になりました。

というわけでANTARESで180㎞乗った結果。。
お尻痛い。。

という訳で自分なりのインプレ。

---
今回借りたのはこれ
Fizik ANTARES 
Fizikの中で真ん中の硬さのサドル。

とりあえず前のサドルとほぼ同じような形状。
前情報だと割と撓むらしい。

横に広い、というのが第1印象。
 厚さはARIONEより薄い気がする。

似てるけど、座面はANTARESはほぼフラット。

---
という事で、まずはローラー。
お尻の位置が決まってるのか、あんまり移動できず。
凹みにうまくお尻がはまると腰が固定されて回し易かったです。
アリオネに比べて硬すぎない座面も○。
これはいいサドル。。と思ってました。

が。
実走すると、その凹みが逆にあだに。
お尻がはまる位置が1か所しかなかったので、だんだんお尻が痺れてきてちょっと痛い。
これは凹みの淵に腰かければよかったのかも。

あと、なんか跳ねるw
下りとか荒れた路面だとポン、ポンって感じで。

---
個人的には、ARIONEの方が実走には向いてるかも。いろいろお尻の位置移動できるし。
ただローラーは断然ANTARES。

うーん、悩む。。
ARIONEのVersusじゃないのを借りてこようか。
それかARIANTEか。

2013年2月10日日曜日

富士山を見に

今日は1日乗っていいよ、とお許しをもらったので
あれこれ考えた末に、富士山を見に行く事に。

コースは
道志みち~雛鶴
しか決めてなくて、かなりおおざっぱ。

4月にブルベがあるので、それを見据えて
・左右のペダリングのバランスに気を付ける
・なるべく止まらない(休憩は3回まで)
・下りでも脚を回す
を目標にして

---
■道志みち
道志みちにくるのはいつ振りかってくらい久しぶり。
道が綺麗になったくらいで、あんまり変わらず
相変わらず走りやすく景色も綺麗。

とりあえず山伏前のトンネルまで休憩無しで。
長距離登る練習してなかったから、最後の直登で脚が攣り攣りなんとか頂上まで。

きつかったー。

心配した凍結は、神奈川側、山中湖側両方ともになかったです。
路肩にちょっと雪が残ってたんで、朝早いと解けた雪が凍るかも。
気温も6度くらいと、走りやすかったけど今日だけかなぁ。

---
■山中湖
いやー寒い寒い。
歩道の雪が全然除雪されてないので、水がしみしみ。
凍ってるかわからなかったので、車道の真ん中らへん走っちゃいました。。

そして、待ちに待ったこの光景。
 残念、白とびした。

これはうまく撮れたかも。
にしても抜けるような晴天で、富士山の偉容が余すところなく。
やっぱり雪をかぶった富士山じゃないと。

---
■雛鶴峠
山中湖からR149から雛鶴へ。
まだ道志みちのダメージが残ってるので、ゆるゆると。
反対側から登った事なかったので、新鮮でした。意外と短いのね。

道坂峠から雛鶴のコースもなかなかいいのかも。


神奈川側の雛鶴も、雪も凍結もなく気持ちいい下り。
ただ、脚が脚が。。
下りでも回してるのでなんか休む暇がない。
というか辛くて休んでる事もあるし。うーん、長距離耐性が落ちてるかも。。

---
■他
雛鶴降りた辺りから、もう辛くて辛くて休憩3回のはずが
ちょっと進んでは休み。。の繰り返し。

これは、ちょっと距離走る練習しないとかも。。
日曜、もうちょっと早起きするか~。

途中見つけた相模湖の風景。
綺麗な河岸段丘。

---

2013年2月4日月曜日

ARIONEサドルお試し中

とうとうサドルがへたってきました。
よく座る部分の凹みが大きくなってきて、大事な部分が痛い。。
もう3年くらい同じサドル使ってますからね~。まぁしょうがない。

使っていたのはこれ。
VELO Miles-z
と言っても、最近まで着いてるサドルが何かまったく知らなかったりw
お店でこれがいいよ~と言われたのを着けてそのまま。

でも、特に問題なく乗れてました。

---
調べてみるとなるしまでサドルのテストができるそう。
有名どころがそろってる感じ。

とりあえず借りてきたのはこれ。
Fizik ARIONE Versus

とりあえず比較
で、でかいw
お尻の部分が飛び出てるから余計にでかく感じる。

見た目の厚さはあんまり変わらなそう。



横幅はARIONEの方が大きいかも。測ってないけど。

---
まずはローラー。
セッティングは今までと同じにすると、高さが全然合わない。
パッドの厚さが厚いのか、だいたい5㎜程下げました。それでもちょっと高いかも。

硬いw
座った瞬間わかるパッドの硬さ。
トランクスでローラーは無謀かも。

ポジショションは、前後の長さはだいたい一緒なので似たような位置に腰を置ける。
サドルは平面だから腰にひっかかりが無いのが気になるけど、ローラーに関してはあまり違和感無し。

しならないので、腰の安定感が段違い。
ローラーに関してはだいぶ回しやすい印象でした。

---
日曜に実走でもテスト。
外でもあまり違和感なし。

平地だとちょっと後ろ乗りで広い面を。
登りだと前乗りしてトルクかけやすく。
と、位置を変えるのには平面のサドルがうってつけで結構楽だった。

ただ、どうも疲れてと腰を支えるのが辛くなってくると、大事な部分が痛くなる傾向が。
あと、パッドが硬いから坐骨が痛い。。
真ん中に溝があるので、坐骨に体重がかかるせいもあるかも。

100㎞でこれだからブルベとかつらいかもなぁ。

次はARIANTEでも借りてこようかな。

---
にしても黄色いサドルが目に眩しいw
買う時は思い切って赤とかにしてみようか。

2013年2月3日日曜日

自転車乗り的初詣。。に行くはずが。

今日の目的は子の権現。
ここは足腰に霊験あらたかと評判なので、今年の自転車の安全を祈願でもしてこようかなと。

コースは、小沢峠~原市場名栗線~子の権現~天目指峠~原市場名栗線~山王峠。

---
という事で、朝5時に起床してイソイソと出発。
前日よりかは寒いけど、まぁまぁ暖かい。

小木曽街道から成木街道へ。ここから不穏な雰囲気ががが。
道路がなぜかウェット。ところどころ凍ってるような感じだし。

そのまま小沢峠抜けてトンネル抜けると。。

完全ウェット。。。アウアウアー。
ビビりまくって下りなのに10㎞/hくらいで下ってました。

途中のヘアピン付近から非常に怪しい感じで
麓の信号前の最後のカーブ先はツルッツル。
オレの前を走ってた車がお尻振りながら対向車線にはみ出したのを見て即押し歩き。

でも滑って転んだ(´ω`)トホホ…
思いっきりホイールをお尻で踏んづけちゃった。。でもフレもしないR500素晴らしい。

---
怖気づいたのでもう子の権現はあきらめて山伏へ。
山伏までの道はドライで走りやすい。

峠の途中で一か所凍結部分あったけど、山伏峠は自転車OK。

サドルが黄色って結構目立つw

あとはいつも通り山王峠~バーディー坂通って終了。
足がつって大変だった。。

---
子の権現はもうちょっと暖かくなってからかなぁ。
もう後輪の挙動におびえて走るのは嫌だ。。

---