2012年3月29日木曜日

滑膜炎

去年の5月に発症してから、ようやく治りました。
治ったというか気にならなくなったというか。

----
■発端/症状
事の発端は、去年のBRM青葉600。
走り始めからずっと左膝が痛くて、それでも我慢して完走したんですけど
その次の週から自転車に乗ると
「カコっカコっ」
と膝から音がするように。

感覚としては、肘を曲げ延ばすとポキって音がするあの感じ。
あれが延々と続いて、どうにも気になって、でも特に痛くないので放置してたら
段々と音と引っかかりがひどくなりました。今考えるとほんとバカ。

病院に行ったのはそれから1か月後。
行ったのは八王子スポーツ整形外科
レントゲン撮ったけど、よくわらからないとの事ですぐMRIを撮ることに。
ただ、病院内では設備が無いので万願寺総合健診センターに行くように指示される。


MRIは初体験だったけど、なんか疲れてたのか熟睡しちゃいましたw
耳元で轟音がしてるにも関わらず。


----
■診断
後日MRIの画像と共に、院長先生に診てもらいました。



先生「膝に違和感があると」 
オレ「ポキッポキッって音がするんです」 
先生「じゃあ足伸ばして。。ここ痛い?」 
指でグリグリグリ。 
オレ「あぽいあj;sヶじゃ;l」 



痛いってw


あとは、片足で立たされたり膝を曲げ伸ばしさせられたりして
診察終了。


結果、滑膜炎。
てっきり棚障害だと思ってたんですけど、聞きなれない病名でした。
要は膝の滑膜が炎症起こして固くなり、それが軟骨に引っかかって音が出ているとのこと。


あと、どうも筋肉が硬いとの指摘。
特に左の足首とお尻。


----
■治療
アイシングとストレッチ。


アイシングは、ビニール袋に氷を入れて、そのままだと冷たすぎるので水も入れると良いそうです。
自転車乗った後に、膝の周りをマッサージする感覚で氷を当てて冷やす。
時間は指定されなかったけど5~10分くらいやってました。


まぁいろいろ。
名称がわからないので、説明がしずらい。。
お尻と足首(ふくらはぎ?)周りのストレッチ。
あと大腿四頭筋。
特に大腿四頭筋のストレッチは、一番効いた気がします。
動きはこれ





これをずっと繰り返してて、ようやく音が鳴らなくなりました。


----
■まとめ
1年ずっと悩まされましたけど、治って本当によかった。
一時期はずっと付き合っていくのか。。と暗い気持ちになりましたけど。


ただ、また使いすぎると出てきそうな予感もするので
自転車もほどほどにって事ですね。
いい経験になりました。


にしても、本当に膝の故障多いな。。オレ。

2012年3月28日水曜日

EscapeR3 コンパクトクランク化計画

ようやく暖かくなってきたので自転車通勤再開。
多摩川沿いも花が綺麗に咲いてて、左に桜、右に富士山と
朝の通勤に贅沢させてもらってます(笑

ただどうも脚に負担が来てるような。
通勤はダイエットのためなんで、特段追い込んでもないのに何で?と疑問だったんですけど
昨日、試にケイデンスを見てみたら60くらいでゴリゴリ踏んでました。。

あれ?回していると思ってたんだけど。。
回してると思ってても、80行くか行かないかくらい。

ロードだともうちょっと小気味よく回せてるはずなのに
クロスだとなんかクランクがゆったりというかもっさりというか。

原因はわからないですけど、ノーマルクランクのせいだっ!と勝手に決めつけ
手始めにクランクと(できれば)BBと(できればできれば)フロントディレイラーの交換しようかと画策中。

。。。

思ったのはいいけど、何から手を付けたらいいかわからない(笑

とりあえず現状のスペック把握。
  • クランク:RPM 28/38/48T/CG 170mm
  • BB:TH 7420ST 113-68mm
  • フロントディレイラー:SHIMANO T301 31.8 ダウンプル 
フルスペックはここから

替えたいのは
  • クランク:Shimano FC-4650(Tiagra コンパクト)
  • BB:Shimano SM-BB4600(68㎜)
  • フロントディレイラー:Shimano FD-4600-B(バンド直付け)
とりあえずTiagraに変えようかなぁと。
10速用なんで、付けられるかまだ調べてない。。(汗
シフターも変えないといけないような予感もしたり。

この前ようやくバーテープ替えて喜んでるレベルに
難易度高そうなコンポ取り替えなんてできるんだろうか。。

まぁ何事もやってみて、かな。

2012年3月20日火曜日

体重移動

ずっと下りが苦手だったんですけど、
去年のあざみライン登りで、アキトさん(@akito0523さん)に
「ハンドルに体重かけずに、体を傾けて曲がるとうまく曲がれるよ」
「傾けた方向に勝手にハンドルは曲がるから、ハンドル抑え付けると逆に曲がる力を殺しちゃうよ」
とアドバイスもらってから、ずっと意識して下りやってたけど
ようやく、びびらずに曲がれるようになってきたかも。

曲がる方向に体だけ残して自転車を倒すような意識で曲がると
そこまで減速しなくても曲がれる気がします。
どこまで自転車を倒せるかが謎なので、そこはゆっくり感じれれば。

あとカーブの前にややきつめに減速して、カーブ内で加速。
曲がってる時は前ブレーキ厳禁で。

忘れもしない去年のBRM青葉400御坂道。
下りのカーブで落車してからずっと下りが怖くて、腕に力入ってて、
十分に減速しないと曲がれない状態だったのが、ようやくここまで回復できたと思うと感無量。

あとは、もうちょっとスムーズに加減速しながら下れれば、とりあえず今のところは満足。
リラックスして下り走れれば、ロングライドも楽になるかな。

久しぶりの外

相方さんにOKもらったので、日曜に久しぶりに外実走。
1か月振り以上。

コースは、午前中までに帰るのが条件だったのでショートコース。
二つ塚峠(リハビリテーション病院)~梅ヶ谷峠~軍畑~小沢峠~山伏峠
~正丸峠~299~飯能

一応ローラーは続けてたけど、まぁ疲れるの早い早い。
家から20㎞くらいの二つ塚で、かなりヘロヘロ。

どうもローラーで1時間くらいしか乗らない事が続いたので
体がそれに慣れちゃって、1時間経つとガス欠みたいに症状に。

あと燃費がすごい悪くなってて、アンパン5つのうち
梅ヶ谷峠までで3つ消費しててびっくり。
※ いつもは、1つくらい。梅の木峠頂上で2つ目だし。

燃費の悪さは、筋肉量が増えたせいですかね。
タニタ調べでは、筋肉増えて(体脂肪が減って)新陳代謝は増えてないんですけど。。


霧がすごかった正丸峠。
山伏までは全然雪なかったですけど、正丸峠は道の真ん中に雪がちょっと。
まだ刈場坂峠は無理そうな予感だったんで、そのまま299通って飯能まで。

奥武蔵を走り回れるのは、まだもうちょっと先なのかなぁ。

これからは、なるべく外も走らないとなぁ。
毎週日曜午前、走らせてくれないかしらw

---


自転車ルート 1465940 - powered by Bikemap 



走行時間:5時間38分
走行距離:129.98㎞
獲得標高:1488m

2012年3月3日土曜日

ペダリング

ローラーしていると、どうしてもペダリングが気になる。

理想は


■:サドル
|:太もも


| |
|■|

とサドルと並行に、なるべく上から垂直に一直線に踏めるようになりたい。
けど、現実は

\■/

こんな感じに太ももが開く。これはちょっと開きすぎだけどw
なるべく開かないよう気を付けると、今度は肩に力が入って
なんかギクシャク。

うーん。。

日々これ精進なのかなぁ。
なんか根本的にクリートの位置とか見直した方が良い気がする。。

膝裏痛し

1月2月と実走が少なかったのでほぼローラーとお友達。
1月は、心肺を強化しようと低負荷高回転をみっちり。
2月は、ちょっと負荷強めて中回転にしようとしたのが間違いだったようで。。

どうも、膝を引き上げる時にビキっと膝の裏が痛い。
特徴としては
・痛い場所は、腓腹筋(?)の付け根、いわゆる膝裏
・30分くらいで痛みが消える
・歩いてる時は痛くない
・回すたびにパキ、パキって音がするような気がする
 ※ これは滑膜炎の後遺症な気もする。

だんだんと痛みがひどくなってきたので、こりゃダメだとネットで調べてみると。。
どうも大腿四頭筋の能力が低下してるらしい。。
参考->http://hizanoitamit.seesaa.net/archives/201102-1.html
  ->http://sonnar.blog60.fc2.com/blog-entry-80.html

確かに。
右も左も、太もも内ももがずっと鈍い筋肉痛だったので
それが原因っぽい。
負荷かけすぎたかな。
毎日中負荷じゃなくて、低負荷高回転と中負荷を交互にやってみよう。

にしても、毎年この時期膝痛めてる。
ちょっと気を付けないと。

2月総括

あっという間に2月も終わってしまった。。
息子が産まれてから、全然乗れてません。

なんとか30分くらい時間取って、ローラーするか
自転車通勤でどうにかこうにか。

なるべく乗れる時間は逃さず乗って行こう。
膝裏が痛いので、負荷軽めで。

---
走行距離:713.37㎞
走行時間:33時間24分